アフィリエイト広告を利用しています

【心理学】コミュニケーションに大切な傾聴とは?(ロジャーズの3原則や傾聴力の高め方)

【心理学】コミュニケーションに大切な傾聴とは?(ロジャーズの3原則や傾聴力の高め方) 心理学
スポンサーリンク

こんにちは、HALです。

・傾聴について知りたい
・ロジャーズの3原則について知りたい
・傾聴力の高め方を知りたい
・コミュニケーション能力を高めたい

コミュニケーション能力といっても、ピンとこない人もいます。

そこでこの記事では、コミュニケーションに大切な傾聴について、ロジャーズの3原則や傾聴の3段階・傾聴力の高め方を紹介します。

この記事を読むことで、コミュニケーションに大切な傾聴について理解を深め、傾聴力を高めるためにも役立ちます。

スポンサーリンク

傾聴とは

傾聴とは

傾聴とは、相手の話に目・耳・心を傾けて熱心に聴くことです。
会話の技術の1つでカウンセリングにも使われています。

傾聴することで、相手が気持ち良くてついついたくさん話したり、話しやすいと感じてもらえたりします。

人間関係の構築や、さまざまなコミュニケーションの場面において有効です。円滑にできます。

傾聴は、積極的傾聴(アクティブリスニング)とも呼ばれます。
後に紹介しますが、臨床心理学者のロジャーズが提唱しました。

聞く・訊く・聴く

「きく」という言葉について触れておきます。

「きく」には、主に「聞く」「訊く」「聴く」の3つがあります。

聞く・・・音や声を耳で感じること。無意識に耳に入る。
訊く・・・尋ねる・問うこと。
聴く・・・意識して耳に入れること。

傾聴は「聴く」に当てはまります。注意深く相手の話に目・耳・心を傾けて聴くからです。

傾聴に必要な受容と共感

傾聴するには、受容と共感が大切です。
受容は、相手の気持ちを受け止めること。
共感は、相手の気持ちに寄り添うことです。

傾聴の目的は相手を理解することにあります。
受容と共感が大事です。

【傾聴の条件】ロジャーズの3原則

【傾聴の条件】ロジャーズの3原則

アメリカの臨床心理学者のカール・ロジャーズは、傾聴の条件を3原則で示しました。

自己一致、共感的理解、無条件の肯定的配慮です。

それぞれ見ていきましょう。

自己一致

相手と自分の両方に対して真摯な態度で接する。話を聴いてわからないことがあれば、質問をして真意を確認する。

共感的理解

相手の話を相手の立場になって、相手の気持ちに寄り添いながら理解しようとする。

無条件の肯定的配慮

相手の話を、善悪や好き嫌いの評価などをせず、先入観を持たずに聴く。
相手の話を否定しないで肯定的に聴く。

3つ揃って傾聴ができている状態になります。

傾聴の3段階(コーチング)

傾聴の3段階(コーチング)

コーチングでは、傾聴には3段階あるとされています。

内的傾聴、集中的傾聴、全方位的傾聴の3段階です。

内的傾聴

1段階目は内的傾聴です。
相手の話を聞いてきているが、意識は自分に向いている状態です。

相手が話しているときに、自分が次に何を話そうか考えている場合などです。

質問するときも自分の好き嫌いや考え方に片寄っている傾向があります。

内的傾聴は、傾聴ができている状態とはいえません。

集中的傾聴

2段階目は集中的傾聴です。
相手の話にしっかり意識が向いている状態です。

相手の立場になって寄り添うことができ、相手に集中できていて自然と質問が出てきます。

話の内容だけではなく、相手の表情や仕草・声の調子などにも注意が向きます。

傾聴ができている状態です。

全方位的傾聴

3段階目は全方位的傾聴です。

相手と自分だけではなく、周囲にも気を配れて感じとれる状態です。

暑いか寒いかや、その場の雰囲気など環境にも注意することができます。

相手の話に集中してしっかり傾聴しつつも、その場の空気を読める状態です。

上位の傾聴といえます

集中的傾聴は主観的な視点で見ていて、全方位的傾聴は客観的な視点で見ています。

全方位的傾聴を目指しましょう。

傾聴力の高め方

傾聴力の高め方

傾聴について紹介してきましたが、傾聴力の高め方について見ていきましょう。

話を遮らない

相手の話を遮らずに最後まで聴きましょう。
相手が話したいと思ってることを全部話してもらいます。
消化不良のモヤモヤがなくなり相手が気持ち良くなります。

一旦受け止める

まずは、相手が言った言葉を否定せずに受け止めましょう
相手の言葉の全てを肯定するのではなく、ありのままを受け止めます。

例えば、「仕事が辛い」と話したときに、「仕事が辛いと感じているんですね」と一旦受け止める感じです。

「みんな辛いと思ってるよ」や「じゃあ辞めれば」というようなことを言ってはいけません。

相手の気持ちを無視しているからです。

一旦受け止めてみましょう。

相手の話を要約する・言い換える

相手の言葉を要約したり、違う言葉に言い換えたりしましょう
要約や言い換えをすることで、相手が自分の話を聴いてくれているんだなと感じます。

相手の話の内容や気持ちに注意を向けましょう。

質問をする

相手が話しているときにに質問をしましょう
何でも質問すれば良いという訳ではなく、相手が話したいことに対して質問します。

相手の話を遮らないで質問することが大事です。

相手が答えやすい質問を心がけましょう。

ロジャーズや傾聴に関する本

コミュニケーション能力が高い人の特徴や必要なスキルを知りたい場合は、以下の記事をご覧下さい。

コミュニケーション能力が高い人の特徴と高めるために必要なスキル!
コミュニケーション能力が高い人の特徴を知りたいですか? この記事では、コミュニケーション能力が高い人の特徴と高めるために必要なスキルについて紹介しています。 コミュニケーション能力について知りたい方必見です。

まとめ

 

・傾聴とは、相手の話に目・耳・心を傾けて熱心に聴くこと。
・聞くとは、音や声を耳で感じること。無意識に耳に入る。
・訊くとは、尋ねる・問うこと。
・聴くとは、意識して耳に入れること。
・傾聴には、受容と共感が大切。
・ロジャーズの3原則は、自己一致、共感的理解、無条件の肯定的配慮。
・傾聴の3段階は、内的傾聴、集中的傾聴、全方位的傾聴。
・傾聴力の高め方は、話を遮らない、一端受け止める、相手の話を要約する・言い換える、質問をする。
タイトルとURLをコピーしました