こんにちは、HALです。
・マインドセットについて知りたい
・マインドセットの変え方が知りたい
マインドセットという言葉を聞いたことがあるけど、あまりよく知らない人もいます。
そこでこの記事では、マインドセットとは何か、種類と変え方、活用方法について紹介します。
この記事を読むことで、マインドセットについて理解を深め、仕事や人生に活かせます。
マインドセットとは
マインドセットとは、今までの経験や教育、先入観などから作られた物の考え方や見方(思考パターン)のことです。
思考態度とも呼ばれます。
受けてきた教育や経験などからその人の価値観が作られていきます。
思い込みや価値観・信念など無意識的な思考のクセがマインドセットです。
人の価値観に触れることで自分の価値観が変わることがあります。
マインドセットは他人に影響をもたらします。
マインドセットの種類と変え方
種類
経験や教育、つちかわれた考え方は人それぞれなので、マインドセットは人によって違います。
アメリカの心理学者キャロル・スーザン・ドウェックは、マインドセットを提唱した一人です。
キャロルは、マインドセットを大きく2つに分けることができるとしています。
「硬直マインドセット」と「しなやかなマインドセット」です。
硬直マインドセット
硬直マインドセットは、人の能力は変わることがないと考えます。
遺伝子や生まれたときに能力が決まって、自分で何をしても変えることができないと思っています。
努力や挑戦をしても無駄、自分にはムリだと考えてしまいます。
マイナスな考え方です。
しなやかなマインドセット
しなやかなマインドセットは、硬直マインドセットと逆です。
人の能力は変えられる・人は成長できると考えます。
自分が努力や挑戦をすることで、能力を高められる・成長できると思っています。
たとえ失敗しても経験することで自己成長に繋げられると考えます。
ポジティブな考え方です。
あなたは、どちらの考え方に近いですか?
片方だけではなく、両方の考え方を持っている場合もあります。
ときと場合によってどちらかの考え方が強く出るなどです。
ポジティブな考え方が必ずしも良いとは限りませんが、しなやかなマインドセットの方が、能力向上や成長に近づけます。
実際に行動するとき、マインドセットは大切です。
硬直マインドセットをしなやかなマインドセットに変えるにはどうすれば良いか見ていきましょう。
変え方
自分がどんな考え方をしているか知る
今現在自分がどのような考え方をしているのか知る必要があります。
価値観や陥りやすい思考を紙に書き出すなどしてみましょう。
どのような思考のクセがあるのかがわかると、クセが出そうになったときに、意識して変えることができるからです。
小さな目標を考える
大きな目標を設定してしまうと、もともと硬直マインドセットよりの人は、より硬直に傾いてしまうと思います。
まずは、小さな目標を決めて設定してみましょう。
小さな挑戦や努力をする
実際に挑戦や努力をしてみます。
どうせムリだと思っている人は、そもそも行動に移せていない場合が多いです。
失敗も恐れる傾向にあります。
最初はほんの少しで良いので行動しましょう。
振り返る・成功体験を積む
行動したあとは振り返ってみて、成長を感じたり成功体験を積んだりします。
もし、全然成長を感じない、やっぱり無駄だと思ってしまう場合は、自分の期待値が高いのかも知れません。
このくらいでは成長とは言えないなど、思考のクセが出ている可能性もあります。
1mmでも良いので成長した部分を見つけて感じてみましょう。
繰り返すことで「やればできる」と、しなやかなマインドセットに変えていくことができます。
マインドセットの活用方法
仕事
マインドセットは仕事に活かすことができます。
自分の能力を高められる・成長できると考えられると、仕事への向き合い方も変わってきます。
なんとなく言われたからやる・時間が過ぎるのを待つ・忙しくて思考停止になっているというような姿勢から、「どうしたら良くなるか」という姿勢で取り組めるようになります。
マインドセットは他の人に影響を与えることもできるので、自分だけではなくチームや組織に影響を与えることもできるでしょう。
人生
人生というと大きすぎると思われるかも知れませんが、人生のあらゆる場面でマインドセットは活かせます。
人生はその人の価値観や考え方がそのまま反映されるからです。
人生は選択の連続とよくいわれますが、一つ一つの選択が積み重なっています。
一つ一つの選択にマインドセットが大きく影響しています。
人生は良いときも悪いときもあり、考え方も常に一定ではありません。
抽象的ですが、「自分の能力向上や自己成長ができて変えることができる」と考えられると、人生をより良くできると思います。
マインドセットを活かしましょう。
マインドセットに関する本
能力アップには、ワーキングメモリを鍛える方法もあります。
ワーキングメモリの鍛え方については、以下の記事をご覧下さい。

成長するためには、集中力も大切です。
全集中、フローとゾーンの違いについては、以下の記事をご覧下さい。

まとめ
・マインドセットの種類は、硬直マインドセット、しなやかなマインドセット。
・マインドセットの変え方は、自分がどんな考え方をしているか知る、小さな目標を考える、小さな挑戦や努力をする、振り返る・成功体験を積む。
・マインドセットの活用方法は、仕事や人生に活かす。